さらっとweb

家計を楽にするには固定費の見直しが一番効果がある理由

毎月の生活費、気づいたらギリギリになっていませんか?節約しようと食費を削ったり、ランチを我慢したりしても、あまり効果が感じられないと悩んでいる方も多いはず。

実は、家計を本当に楽にしたいなら、変動費より「固定費」の見直しから始めるのが正解なんです。

固定費の見直しがなぜ効果的なのか

まず、あなたの毎月の支出を思い浮かべてみてください。家賃、スマホ代、保険料、光熱費、サブスクリプション…これらはすべて「固定費」と呼ばれるもの。毎月ほぼ決まった金額が出ていく支出のことですね。

一方、食費や交際費、日用品費などは「変動費」と呼ばれ、月によって金額が変わります。

固定費は一度見直せばずっと続く

ここで大切なポイントがあります。固定費は一度見直せば、その効果がずっと続くという特徴を持っているんです。

たとえばスマホの料金プランを月7,000円から3,000円に変更したとしましょう。これだけで毎月4,000円、年間48,000円の節約になります。しかも、プランを変更した後は何もしなくても、この効果が自動的に続いていくわけです。

これに対して変動費の節約はどうでしょう?毎日お弁当を作って持っていく、コンビニに寄らないようにする…確かに節約になりますが、継続的な努力が必要ですよね。

頑張りすぎて疲れてしまい、結局リバウンドしてしまった経験がある方も少なくないのではないでしょうか。

固定費見直しの具体的なメリット

固定費の見直しが効果的な理由を、もう少し詳しく見ていきましょう。

メリット 具体的な内容
継続性が高い 一度の手続きで削減効果が自動的に続く
ストレスが少ない 日々我慢する必要がなく、生活の質を保ちやすい
金額が大きい 年間・長期で見ると数万円から数十万円の差になる
管理が簡単 毎月の支出が安定し、家計管理がしやすくなる

特に働く女性にとって、毎日節約のことを考え続けるのは現実的ではありません。仕事で疲れて帰ってきた日に、「今日も節約のために自炊しなきゃ」とプレッシャーを感じるのは辛いもの。

でも固定費なら、最初に手続きさえしてしまえば、あとは普段通りに過ごしながら節約できるんです。

見直すべき固定費の優先順位

とはいえ、固定費といってもいろいろな項目があります。どこから手をつけるべきか迷いますよね。効果の大きい順に優先順位をつけてみました。

  • 住居費(家賃・住宅ローン) - 支出の中で最も大きな割合を占める項目です。引越しやローンの借り換えは手間がかかりますが、効果は絶大
  • 通信費 - スマホやインターネット回線は、プラン変更だけで月数千円の削減が可能。手続きも比較的簡単
  • 保険料 - 加入時のままになっていませんか?ライフステージに合わせて定期的な見直しが必要
  • 水道光熱費 - 電力会社やガス会社の切り替えで、基本料金や単価を下げられる可能性あり
  • サブスクリプション - 使っていない動画配信サービスや音楽配信サービスはないでしょうか?月額数百円でも年間で見ると大きな額に

すべてを一度に見直そうとすると大変なので、まずは通信費やサブスクリプションなど、手続きが簡単なものから始めるのがおすすめ。小さな成功体験を積み重ねることで、モチベーションも維持しやすくなりますよ。

変動費との上手な付き合い方

もちろん、固定費だけを見直せばいいというわけではありません。変動費の管理も大切です。ただし、優先順位としては固定費が先。固定費の見直しで家計に余裕ができたら、次のステップとして変動費にも目を向けていきましょう。

変動費の節約で気をつけたい点

変動費の節約で気をつけたいのは、「無理をしすぎない」こと。食費を極端に切り詰めて栄養バランスが崩れたり、交際費をゼロにして友人との付き合いがなくなったりするのは本末転倒です。

固定費がしっかり抑えられていれば、変動費には適度な余裕を持たせることができます。

理想的な家計のバランスとして、収入の45%を固定費、35%を変動費、残りの20%を貯蓄に回すという目安があります。まずは現状を把握して、このバランスに近づけることを目指してみてください。

今日から始められる第一歩

家計を楽にする最短ルートは、固定費の見直しです。一度の手続きで長期的な効果が得られる、これほど効率的な節約方法はありません。

毎日コツコツ我慢を続けるよりも、週末の数時間を使って契約内容を見直すほうが、ずっと大きな成果につながります。

忙しいあなただからこそ、効率的な方法を選びましょう。まずは今月のスマホ代やサブスクリプションの明細をチェックすることから始めてみませんか?そこから見えてくる無駄を削っていくだけで、数ヶ月後には家計が驚くほど楽になっているはずです。